26日放送のカンテレ・フジテレビ系情報番組『旬感LIVE とれたてっ!』(カンテレ:月~金後1:50~3:45、フジテレビ:月~金 後2:48~3:42 生放送)では、同日午後2時から行われた活動休止中の元TOKIOの国分太一(51)の記者会見を報道。出演した元検事の西山晴基弁護士が、今回の会見を受けて考えを示した。
【写真】5月放送の『DASH!!』では…72日の苦労が水の泡になる“ピンチ”に直面していた国分太一
同番組では、午後2時からの会見を放送。国分の言葉を報道するとともに、その後の質疑応答をフリップで紹介した。番組には西山弁護士、フリーアナウンサーで芸能レポーターの大村正樹氏のほか、土田晃之や眞鍋かをり、古市憲寿らがコメンテーターとして出演した。
国分と日本テレビ側とのやりとりに言及。国分は番組降板を伝えられた時を聞かれ、「突然、聞き取りが始まり降板を伝えられた。スマホの録音機能を回しましたが、その行為を弁護士に見つかり削除するように言われました。プライバシーを守るためなのでと言われた。思うことは書き留めるようにとノートとペンを渡されたが、手が震えて何も書けなかった」と答えていた。
それに対して西山弁護士は「当事者の方のご意向もありますし、プライバシーを守らなければいけないのはたしかに大事なところなんですが、今回分かったのは(日本テレビ側の)弁護士側がプライバシーにかなり配慮して、これまで協議をしていった中で、当事者間同士で事実について開示して協議の機会を設けること事態で、必ずしもプライバシー侵害になるかと言えばそうではないと思います」とのコメント。
続けて「それについては日テレが当事者側の代理人みたいな立ち位置になっていて、どうしても当事者の方の気持ちを配慮せざるをえないというところで、プライバシー保護を盾にして開示できない、対応できないっていう対応になっていると思います」と分析した。
- 関連記事
-
日テレ『ガバナンス評価委員会』国分太一氏問題の最終意見書を発表 未来に向けての提言も【目次あり】
-
元TOKIO国分太一、人権救済申し立てへ “コンプラ上の問題行為”で番組降板めぐる日本テレビの対応受け
-
TOKIO、解散を発表「再び信頼をいただき、応援いただくことは難しいと判断」
-
TOKIO「代表取締役 城島茂」が声明文 「弊社所属タレントの国分太一において」今後についても記す【全文】
-
日テレ社長、国分太一の報告受けた際の心境「ただただショック。残念」