大手電力10社が27日発表した12月使用分(来年1月請求)の標準家庭向け料金によると、北海道や沖縄など7社で前月に比べ値上がりする。原油や石炭の輸入価格が上昇した一方で液化天然ガス(LNG)は下がり、各社の電源構成により分かれた。大手都市ガス4社はLNG価格の下落により24~32円安くなる。
電気料金の値上げ幅は10~39円。関西は横ばいで、中部は18円、東京は5円値下がりする。最も高いのは北海道の9376円で、モデルとなる使用電力量は異なるものの、最安値の九州(7466円)に比べ1900円以上高い。
都市ガスは東邦の6482円が最高値で、東京の5651円が最も安い。
政府の電気・ガス料金補助は来年1~3月使用分。一般家庭では計7千円相当の負担減となる。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/11/27(木) 18:46
愛子さま、慈善上映会に
-
国際
-
2025/11/27(木) 18:46
「日本の軍国主義復活阻止を」
-
政治
-
2025/11/27(木) 18:40
小川氏再選、あってはならず
-
社会
-
2025/11/27(木) 18:40
カンボジア摘発避け中国に
-
速報
-
2025/11/27(木) 18:39
中国紙「軍国主義復活阻止を」と米国に訴え
-
速報
-
2025/11/27(木) 18:39
群馬知事「小川氏再選あってはならず」
-
政治
-
2025/11/27(木) 18:34
れいわ、12月8日代表選
-
社会
-
2025/11/27(木) 18:34
大分火災、被害は182棟
-
文化・芸能
-
2025/11/27(木) 18:34
藤原宮中心部の規模確定
-
政治
-
2025/11/27(木) 18:34
自民15支部へ衆院選中に寄付
-
政治
-
2025/11/27(木) 18:28
前橋市長が辞職、年明け選挙
-
社会
-
2025/11/27(木) 18:28
元力士「若麒麟」不起訴