木原稔官房長官は15日、中国外務省による訪日自粛呼びかけに関し「日本側の認識と相いれるものではない。立場の違いがあるからこそ、日中間の重層的な意思疎通が重要だ」と強調した。同時に「中国側に申し入れを行い、適切な対応を強く求めた」と語った。訪問先の新潟市で記者団の質問に答えた。
自民党の小林鷹之政調会長は15日、「冷静に受け止めるべきだ。対話を継続し、日中関係を建設的かつ安定的なものにするため努力する」と秋田県北秋田市で記者団に述べた。自粛を呼びかけた理由を確認したいとの認識も示した。
同時に「極めて重要な2国間関係で、日本として中国に向き合う姿勢は何ら変えていない」と説明した。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/11/15(土) 15:40
若者の欧州渡航急増に懸念
-
経済
-
2025/11/15(土) 15:40
米アップルCEO、来年交代か
-
暮らし・話題
-
2025/11/15(土) 15:40
北朝鮮・平壌で欧米製ゲーム活況
-
社会
-
2025/11/15(土) 15:22
狩猟中の男性、クマに襲われ負傷
-
社会
-
2025/11/15(土) 15:16
児童心理司の研修、見直しへ
-
社会
-
2025/11/15(土) 15:09
クマ遭遇確率AIで予測、上智大
-
速報
-
2025/11/15(土) 15:03
訪日自粛、外務省が中国に適切対応要請
-
経済
-
2025/11/15(土) 14:51
メガバンク、中小企業に熱視線
-
速報
-
2025/11/15(土) 14:09
群馬で狩猟中の男性襲われ負傷、意識不明か
-
速報
-
2025/11/15(土) 13:33
中国側に適切な対応強く求めたと木原氏
-
速報
-
2025/11/15(土) 13:27
中国側対応は日本の認識と相いれずと木原氏
-
気象
-
2025/11/15(土) 13:25
震度=気象庁発表(15日13時17分):地震