整備新幹線の貸付料延長を議論する有識者委の初会合=6日午前、東京・霞が関
国土交通省は6日、整備新幹線の建設財源拡充のため、JRが国側に支払っている線路などのリース料(貸付料)の徴収期間延長に向け、有識者委員会での議論を始めた。2027年秋に北陸新幹線の高崎―長野が30年の期限を迎えるためで、延長により生じる新財源は北陸新幹線延伸などに充てる方針。JR各社に対するヒアリングを順次実施し、26年夏ごろに結論を出す。
整備新幹線の建設費には貸付料を充て、残りを国と地方自治体が2対1で負担している。北陸、北海道の両新幹線の延伸では、資材価格高騰で建設費が増大。国は新財源で沿線自治体の負担を軽減したい考えだ。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/11/06(木) 21:36
大型エレベーター設置を要望
-
社会
-
2025/11/06(木) 21:24
「校内居場所」58%が設置
-
速報
-
2025/11/06(木) 21:15
生活保護の全額補償見送りで調整
-
政治
-
2025/11/06(木) 21:12
【独自】政府、PKO参謀長応募へ
-
詳報
-
2025/11/06(木) 21:12
代表質問詳報コンパクト版
-
速報
-
2025/11/06(木) 21:09
名古屋市美術館で枝落下、小4の2人けが
-
速報
-
2025/11/06(木) 21:09
英中銀、政策金利を維持
-
市況
-
2025/11/06(木) 21:06
為替相場6日(日本時間21時)
-
社会
-
2025/11/06(木) 21:06
北海道、元自衛官ハンター任用へ
-
文化・芸能
-
2025/11/06(木) 21:06
「中国のザリガニのとりこに」
-
速報
-
2025/11/06(木) 21:03
石川ズワイガニ初競り1匹450万円で落札
-
医療・健康
-
2025/11/06(木) 21:00
日本医師会会長、財政審に反論