北海道電力泊原発3号機の重大事故を想定した防災訓練で、自衛隊員運転のバスに乗り込む住民=29日午前、北海道積丹町
北海道は29日、原子力規制委員会の審査に合格した北海道電力泊原発3号機(泊村)の重大事故を想定した防災訓練を原発周辺で実施した。運転手不足を踏まえ、自衛隊員が運転するバスで住民が避難し、孤立集落にドローンで物資を届ける訓練が今回初めて行われた。鈴木直道知事は「これまでになかったリスクも考えていかなければ」と語った。
北海道南西沖で地震が起き、3号機が冷却機能を失った事態を想定し、23市町村と約320機関が参加。積丹町では住民10人が自衛隊員運転のバスで町外に避難した。参加した70代女性は「バスの便も減っている中、発生後すぐに十分な移動手段を確保するのは難しいのでは」と不安を口にした。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/29(水) 20:09
日産車体、湘南工場で車両生産終了へ
-
市況
-
2025/10/29(水) 20:04
為替相場29日(日本時間20時)
-
速報
-
2025/10/29(水) 20:03
ホンダ、メキシコの自動車生産工場を停止
-
速報
-
2025/10/29(水) 19:57
収賄容疑で元刑務官逮捕、山形
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:52
ガソリン減税、年内努力で一致
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:52
ロシア産ガスの輸入、当面は継続
-
社会
-
2025/10/29(水) 19:52
愛知・新城でもクマ駆除
-
社会
-
2025/10/29(水) 19:46
修学旅行170人が食中毒、沖縄
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:39
JR西日本、地方19路線で赤字
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:39
農相、復興前進へ「責任貫徹」
-
速報
-
2025/10/29(水) 19:39
労働規制緩和巡り首相「引き続き検討」指示
-
社会
-
2025/10/29(水) 19:34
クマに襲われ失血死と秋田県警