文部科学省は29日、2024年度の問題行動・不登校調査の結果を公表した。国公私立の小中学校で年間30日以上欠席した不登校の児童生徒は12年連続で増え、全体の3・9%(26人に1人)に当たる35万3970人と過去最多を更新。小中高校などが認知したいじめは76万9022件、うち身体的被害や長期欠席が生じた「重大事態」は1405件で、いずれも最多だった。
文科省は、無理に通学する必要はないといった保護者らの意識変化が不登校増加の要因とみている。いじめは積極的な認知が進んだ結果とするが、重大事態の増加は「憂慮すべき事態」とした。
不登校の小学生は5・6%増の13万7704人、中学生は0・1%増の21万6266人で、増加率は前年より大幅に減った。小学生は44人に1人、中学生は15人に1人の割合で、40人学級の中学校は1クラスに2人以上いる計算。学校内外でスクールカウンセラーらの専門的支援を受けていないのは計13万5724人に上った。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/29(水) 20:09
日産車体、湘南工場で車両生産終了へ
-
市況
-
2025/10/29(水) 20:04
為替相場29日(日本時間20時)
-
速報
-
2025/10/29(水) 20:03
ホンダ、メキシコの自動車生産工場を停止
-
速報
-
2025/10/29(水) 19:57
収賄容疑で元刑務官逮捕、山形
-
社会
-
2025/10/29(水) 19:52
愛知・新城でもクマ駆除
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:52
ガソリン減税、年内努力で一致
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:52
ロシア産ガスの輸入、当面は継続
-
社会
-
2025/10/29(水) 19:46
修学旅行170人が食中毒、沖縄
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:39
農相、復興前進へ「責任貫徹」
-
経済
-
2025/10/29(水) 19:39
JR西日本、地方19路線で赤字
-
速報
-
2025/10/29(水) 19:39
労働規制緩和巡り首相「引き続き検討」指示
-
社会
-
2025/10/29(水) 19:34
クマに襲われ失血死と秋田県警