那覇市中心部の国道58号で行われた沖縄県の伝統行事「那覇大綱挽」=12日午後
平和を願い長さ160メートル、重さ35トンの世界最大級の大綱を引き合う沖縄県の伝統行事「那覇大綱挽」が12日、那覇市中心部で行われた。琉球王国時代の1450年ごろに始まったとされ、1997年に当時の世界一の大綱としてギネスブックに認定。国内外から集まった多くの引き手や見物客が会場の国道58号を埋め尽くし、街は熱気に包まれた。
強い日差しの下、オフィス街にある交差点で、長さ80メートルの綱2本を結び付け、東西に分かれて勝負開始。「ハーイヤ」のかけ声に合わせ一斉に綱を引いた。10分超の熱戦の末、東チームが勝利すると、大きな歓声が湧き起こった。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/12(日) 22:09
宮崎の女性刺傷、顔を知っていたと逮捕の男
-
社会
-
2025/10/12(日) 22:05
台風23号、伊豆諸島接近
-
速報
-
2025/10/12(日) 22:03
生存の人質は20人とイスラエル報道官
-
速報
-
2025/10/12(日) 21:57
人質解放は13日朝とイスラエル政府報道官
-
気象
-
2025/10/12(日) 21:53
台風情報=気象庁(位置)
-
国際
-
2025/10/12(日) 21:35
「中国船が故意に衝突」
-
社会
-
2025/10/12(日) 21:22
女性刺傷疑い、逃走22歳男逮捕
-
社会
-
2025/10/12(日) 21:17
クマに襲われ70代男性骨折
-
科学・環境
-
2025/10/12(日) 21:04
【独自】政府、AI国内開発を推進
-
速報
-
2025/10/12(日) 20:57
岐阜・高山で栗拾いの男性クマに襲われ骨折
-
暮らし・話題
-
2025/10/12(日) 20:46
ソウルで日韓交流祭り
-
社会
-
2025/10/12(日) 20:22
奥穂高岳で遭難、1人死亡