70年以上続く週刊の書評紙「図書新聞」が来年3月いっぱいで終刊することが1日、分かった。発行元の武久出版(東京都)が明らかにした。資材高騰や読者の高齢化が要因という。
同紙は書評や著者のインタビューなどを掲載する専門紙として1949年に創刊。主に書店で販売され、人文書や芸術書を多く取り上げることで知られていた。ウェブ版も3月に終了する。
4日発行の紙面に社告を掲載し、正式に終刊を発表する。担当者は「時代の移り変わりにあらがえなかった。多くの出版物が刊行される中、いいものを紹介しようとしてきた。一定の役割は果たせたと思う」と話した。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/01(水) 18:27
米農務長官の訪日中止
-
政治
-
2025/10/01(水) 18:26
防衛装備庁、発足10年
-
おくやみ
-
2025/10/01(水) 18:26
伊庭保さん死去
-
科学・環境
-
2025/10/01(水) 18:26
排出削減目標、未提出国が7割
-
速報
-
2025/10/01(水) 18:21
強制不妊、国会による検証は「初めて」
-
速報
-
2025/10/01(水) 18:15
ガザ和平計画近日中に回答とハマス関係者
-
経済
-
2025/10/01(水) 18:11
東京円、147円台前半
-
市況
-
2025/10/01(水) 18:07
為替相場1日(日本時間18時)
-
経済
-
2025/10/01(水) 18:07
ウクライナへ外資系企業再進出
-
経済
-
2025/10/01(水) 18:07
復旧めど立たず、新商品発売延期
-
速報
-
2025/10/01(水) 18:03
小泉氏、連立交渉より政策協議を優先
-
経済
-
2025/10/01(水) 17:46
九州沖縄景況感、3期ぶり悪化