サントリーは「第三のビール」の「金麦」を、2026年10月の酒税改正に合わせて麦芽の比率を変更し、通常のビールとして発売する。第三のビールは酒税改正で税率が上がり、店頭価格も上がってしまうため、税率の下がるビールに転換。知名度の高いブランドを残したまま、カテゴリーを変えておいしさをアップさせ、手頃な価格も維持する“奇策”で消費者にアピールする。
「金麦」は07年発売の長寿ブランドで、麦芽やホップなどが原料の発泡酒に麦原料の蒸留酒を加えていた。26年10月以降は蒸留酒の使用をやめ、麦芽使用率を現在の50%未満から50%以上にしてビールに「格上げ」する。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/09/30(火) 20:56
CO2総量算定義務化へ、国交省
-
文化・芸能
-
2025/09/30(火) 20:56
王座戦で藤井敗れ、失冠のピンチ
-
社会
-
2025/09/30(火) 20:50
大阪、訪日客の消費免税廃止要望
-
政治
-
2025/09/30(火) 20:42
減税日本、保守と連携解消
-
経済
-
2025/09/30(火) 20:42
新米1等米比率、出足低め66%
-
経済
-
2025/09/30(火) 20:31
中国電、原発を最大限活用
-
経済
-
2025/09/30(火) 20:31
新浪氏、同友会代表幹事を辞任
-
詳報
-
2025/09/30(火) 20:25
日韓首脳会談要旨
-
速報
-
2025/09/30(火) 20:15
将棋王座戦、伊藤が藤井破り奪取にあと1勝
-
文化・芸能
-
2025/09/30(火) 20:10
NHK、ラジオ第2廃止申請議決
-
速報
-
2025/09/30(火) 20:09
中国船、再び奄美大島沖で調査か
-
市況
-
2025/09/30(火) 20:07
為替相場30日(日本時間20時)