厚生労働省は30日、心臓や肺などの移植をあっせんする国内唯一の機関「日本臓器移植ネットワーク」の業務を一部移管し、地域ごとにあっせん機関を新設する体制変更に向け、都道府県や医療関係者らを対象に説明会を開いた。繁忙を理由に対応の遅れが指摘されていた移植ネットの業務を整理し、移植の増加につなげる狙い。
25日付で関連通知を改正した。今後、あっせん実施を希望する法人から申請を受け付け、本年度内にも新機関として業務を開始する。
改正では、提供者(ドナー)となる可能性がある患者の情報を得て、家族への説明や同意の取得、臓器摘出の調整などを担う「ドナー関連業務実施法人」の仕組みを新設。
おすすめニュース
-
暮らし・話題
-
2025/09/30(火) 17:45
万博でアフリカ音楽、グルメ披露
-
市況
-
2025/09/30(火) 17:45
為替相場30日(日本時間17時)
-
国際
-
2025/09/30(火) 17:45
戦争中沈没の日本船から油流出
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:35
民間火葬場の指導、法改正を要望
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:35
傘で娘たたき傷害疑い
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:34
「姉の死、真実知りたい」
-
文化・芸能
-
2025/09/30(火) 17:28
作家の深沢さん新潮社と契約解消
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:28
北―東日本で大気不安定
-
速報
-
2025/09/30(火) 17:27
代表幹事の空白は短くしたいと岩井氏
-
速報
-
2025/09/30(火) 17:27
公設秘書の名義を貸した男性は起訴猶予
-
社会
-
2025/09/30(火) 17:22
全国学力テスト、都道府県別公表
-
速報
-
2025/09/30(火) 17:21
「女性市議の下着見えた」発言で調査委設置