文部科学省は26日、教員の働き方改革を進めるため、業務量の適切な管理に関する指針を改定し、全国の教育委員会に通知した。学校や教員らが担う業務を再整理し、保護者らからの過剰な苦情や不当な要求への対応は「学校以外が担うべき業務」と位置付けた。
1カ月の残業について国が設定する上限の45時間を超える教員をゼロにするとの目標や、健康確保のため心理的負荷を調べる「ストレスチェック」を実施することなども盛り込んだ。
指針では現行の業務分類を新たに(1)学校以外が担うべき業務(2)教員以外が積極的に参画すべき業務(3)教員の業務だが負担軽減を促進すべき業務―と整理。「学校以外」には、登下校時の通学路の見守り活動や、学校徴収金の徴収・管理も含まれる。
「教員以外」は、学校ホームページの作成やデジタル端末保守、プールや体育館の管理など。事務職員らの積極的な参加や民間事業者への委託が必要だとした。「負担軽減すべき業務」には、授業に向けた教材印刷や学校行事の準備・運営などを挙げ、支援スタッフらが教員に協力すると明記した。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/26(金) 21:45
米8月物価2・7%上昇
-
政治
-
2025/09/26(金) 21:39
小泉候補勝利で「党崩壊」
-
経済
-
2025/09/26(金) 21:39
貸付料延長へ有識者委設置
-
速報
-
2025/09/26(金) 21:33
札幌市の公園でヒグマに襲われ男性けが
-
国際
-
2025/09/26(金) 21:15
動物園からユキヒョウ脱走
-
社会
-
2025/09/26(金) 21:13
石川と福井、異例の面積逆転
-
速報
-
2025/09/26(金) 21:09
新幹線貸付料の徴収期間延長へ有識者委
-
市況
-
2025/09/26(金) 21:07
為替相場26日(日本時間21時)
-
国際
-
2025/09/26(金) 21:07
【独自】中国高官「スパイ活動」異例警告
-
国際
-
2025/09/26(金) 20:59
韓国、新駐日大使に李赫氏が着任
-
社会
-
2025/09/26(金) 20:48
住居侵入の付属小教諭を懲戒解雇
-
速報
-
2025/09/26(金) 20:45
石川と福井の面積逆転、能登地震の隆起影響