国土交通省は26日、貸し切りバスの事業者が設定する運賃の下限を示す「公示運賃」を引き上げた。地域によって異なるが、7~8%程度の値上げとなる見通しで、各事業者が11月1日までに適用する。運転手は勤務時間が長く、なり手不足が深刻化している。値上げ分の利益を運転手の給与アップの原資に充て、人手不足解消につなげてもらいたい考えだ。
公示運賃は全国の地方運輸局と内閣府沖縄総合事務局がそれぞれ定める。国交省の試算では、走行距離が190キロ、運転手の拘束時間が5時間の大型バスの場合、値上げ率は中国地方(鳥取、島根、岡山、広島、山口)と沖縄で7%。その他の地域は8%となる。
おすすめニュース
-
市況
-
2025/09/26(金) 20:06
為替相場26日(日本時間20時)
-
速報
-
2025/09/26(金) 20:03
韓国国会、検察庁の廃止法案を可決
-
速報
-
2025/09/26(金) 19:57
北九州市の高校職員解雇は無効の判決
-
社会
-
2025/09/26(金) 19:54
過剰な苦情は学校外で対応と指針
-
速報
-
2025/09/26(金) 19:51
大川原冤罪、捜査員2人「不起訴不当」議決
-
文化・芸能
-
2025/09/26(金) 19:47
趣里さんが第1子出産
-
社会
-
2025/09/26(金) 19:47
確認偽り捜査報告書作成
-
社会
-
2025/09/26(金) 19:42
冷凍庫遺体、殺人疑いで捜査
-
おくやみ
-
2025/09/26(金) 19:42
入谷明さん死去
-
経済
-
2025/09/26(金) 19:23
食生活に「満足」過去最低見通し
-
社会
-
2025/09/26(金) 19:23
仙台銀の日照権侵害認める
-
社会
-
2025/09/26(金) 19:18
海自イージス艦、改修で米に派遣