仕事や勉強時以外の自由時間でスマートフォンやゲーム機などの使用を1日2時間以内を目安とするよう住民に促す条例が22日、愛知県豊明市議会で賛成多数により可決、成立した。10月1日に施行する。罰則はない。全住民を対象に使用時間の目安を示した条例の制定は全国初とみられる。
条例は、スマホなどを生活必需品と認める一方、動画視聴など過度な使用は、睡眠時間の減少など健康面に加え、家族の会話が短くなるといった生活面にも影響を及ぼすと指摘。
18歳未満の子どもには「十分な睡眠時間の確保は心身の成長に不可欠」とし、小学生以下は午後9時、中学生以上も午後10時以降の使用を控えるよう求めている。
おすすめニュース
-
詳報
-
2025/09/22(月) 17:09
小林鷹之氏の演説要旨
-
詳報
-
2025/09/22(月) 17:09
茂木敏充氏の演説要旨
-
速報
-
2025/09/22(月) 17:09
2時間使用「あくまで目安」と豊明市長
-
社会
-
2025/09/22(月) 17:03
12月、気温低くなる見通し
-
速報
-
2025/09/22(月) 17:03
宮崎の女性刺傷、殺人未遂疑い34歳男逮捕
-
社会
-
2025/09/22(月) 16:57
車浸水被害、所有者が現場を確認
-
経済
-
2025/09/22(月) 16:57
日本とサウジ、万博の知見共有
-
社会
-
2025/09/22(月) 16:57
女児殺害容疑で34歳母逮捕
-
国際
-
2025/09/22(月) 16:57
緊急電話不通で3人死亡、豪州
-
速報
-
2025/09/22(月) 16:45
林氏、早期の衆院解散否定に異論唱えず
-
政治
-
2025/09/22(月) 16:41
自民総裁選、5氏が論戦開始
-
経済
-
2025/09/22(月) 16:33
人口減少で新産業創出必要、徳島