【ベルリン共同】バルト3国のエストニアのツアフクナ外相は19日、ロシア軍のミグ31戦闘機3機がバルト海のフィンランド湾で、12分間にわたりエストニア領空を侵犯したとX(旧ツイッター)で明らかにした。領空侵犯を受け、ロシアの臨時代理大使を外務省に呼び出したとしている。
ツアフクナ氏は「これは前例のない露骨な侵犯行為で、ロシアの攻撃性が増している明白な証拠だ。容認できない。政治的・経済的圧力で対応しなければならない」とロシアを非難した。
エストニアは北大西洋条約機構(NATO)加盟国。ポーランドにも9日夜から10日朝にかけてロシア無人機計19機が飛来し、NATO戦闘機が一部を撃墜したばかりで、NATOは東欧やバルト海の防空体制強化を迫られている。
おすすめニュース
-
市況
-
2025/09/20(土) 02:05
為替相場20日(日本時間2時)
-
経済
-
2025/09/20(土) 01:04
米中首脳、APECで対面会談へ
-
国際
-
2025/09/20(土) 00:58
習近平氏「米中は大戦の盟友」
-
速報
-
2025/09/20(土) 00:57
問題解決を歓迎と習氏
-
速報
-
2025/09/20(土) 00:57
米中首脳、ウクライナでの戦闘終結協議
-
速報
-
2025/09/20(土) 00:51
TikTok含めた問題で進展とトランプ氏
-
気象
-
2025/09/20(土) 00:46
台風情報=気象庁(位置)
-
社会
-
2025/09/20(土) 00:46
3台絡む事故で1人死亡
-
速報
-
2025/09/20(土) 00:39
来年早期の訪中で合意とトランプ氏
-
速報
-
2025/09/20(土) 00:39
習氏と有意義な電話会談とトランプ氏
-
速報
-
2025/09/20(土) 00:39
米中首脳、APECに合わせ対面会談へ
-
速報
-
2025/09/20(土) 00:27
「企業の意思尊重」と習主席