内閣府は19日、南海トラフ地震臨時情報のうち最も警戒レベルが高い「巨大地震警戒」が出た際、津波に備え自治体が1週間の避難を求める「事前避難者数」の推計を再訂正した。16都県129自治体の計約51万6千人としていたが、静岡や高知など11県分の修正申告を反映し、15都県128自治体の計約50万5千人に変更した。
地震に伴う津波の到達予想を踏まえ、各自治体は自らの判断で「事前避難対象地域」に指定する。全住民を対象とするか、高齢者や障害者ら「要配慮者」だけを対象にするかの2種類がある。
訂正の結果、全住民対象地域は約1万2400人増の約25万7700人となった。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/09/19(金) 21:24
レーザー迎撃システム開発
-
速報
-
2025/09/19(金) 21:15
米中首脳が電話会談
-
国際
-
2025/09/19(金) 21:14
韓国最大野党に信者11万人か
-
市況
-
2025/09/19(金) 21:08
為替相場19日(日本時間21時)
-
速報
-
2025/09/19(金) 20:45
韓国野党に旧統一教会信者11万人か
-
国際
-
2025/09/19(金) 20:44
タリバンが英国人夫妻解放
-
政治
-
2025/09/19(金) 20:44
保守・竹上裕子衆院議員が離党届
-
経済
-
2025/09/19(金) 20:36
名称変更で費用負担1億5千万円
-
国際
-
2025/09/19(金) 20:36
古代エジプトの金の腕輪盗難
-
速報
-
2025/09/19(金) 20:33
保守党の竹上衆院議員が離党届提出
-
政治
-
2025/09/19(金) 20:28
日・バーレーン関係を格上げ
-
政治
-
2025/09/19(金) 20:26
パレスチナの国家承認見送り表明