国連人権理事会に任命された特別報告者のマルコス・オレリャーナ氏は18日までに、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を巡り、米軍基地など軍事施設での汚染が「極めて深刻」とする報告書を公表し、沖縄の基地におけるPFASの検出例にも言及した。軍事活動に起因する有害物質によって悪影響を受ける人を保護するため、国際的な法的枠組みの強化などを各国に勧告した。
特別報告者は国連総会などに報告するため、独立した個人の資格で調査を行う。オレリャーナ氏は昨年11月、沖縄県の招きで県内を訪問し、普天間飛行場(同県宜野湾市)や、移設先である同県名護市の辺野古を付近から視察していた。
おすすめニュース
-
政治
-
2025/09/18(木) 20:17
首相、韓国釜山訪問調整
-
速報
-
2025/09/18(木) 20:15
高市氏、総裁選公約に給付付き税額控除明記
-
速報
-
2025/09/18(木) 20:15
英中銀、政策金利を4・0%で維持
-
速報
-
2025/09/18(木) 20:15
性的暴行疑いで沖縄県うるま市の部長逮捕
-
政治
-
2025/09/18(木) 20:11
維新、憲法9条2項削除を
-
政治
-
2025/09/18(木) 20:11
自民総裁選キャッチコピーなし
-
市況
-
2025/09/18(木) 20:04
為替相場18日(日本時間20時)
-
社会
-
2025/09/18(木) 20:04
3社に1・5億円賠償命令
-
速報
-
2025/09/18(木) 20:03
総裁選キャッチコピーなし「想定外で」
-
速報
-
2025/09/18(木) 19:57
維新、戦力不保持の憲法9条2項削除を提言
-
社会
-
2025/09/18(木) 19:52
死亡男児の両親が主催者提訴
-
科学・環境
-
2025/09/18(木) 19:40
東大がカタール団体と覚書