気温41度地点周辺駅の観測当日と直近1年平均の人出の増減率
今年の夏、気温が40度に達した13都府県の計25地点のうち、23地点の駅周辺で観測当日の人出が落ち込んでいたことが18日、共同通信の人流データ分析で分かった。直近1年間の平均と比べ、3~29%減った。熱中症への警戒から外出を控えるなど、酷暑が人々の行動を抑制していた様子が浮かび上がった。41度台に達した6カ所はいずれも人出が減った。
今夏の日本の平均気温は平年を2・36度上回り、1898年の統計開始以降で最も高かった。
気象庁の観測所の付近にある主要駅の半径500メートルの人出を調べた。人流データはソフトバンクグループのアグープ社から提供を受けた。スマートフォンアプリの位置情報などに基づく推計値で、匿名化している。
40度地点が最も多かったのは群馬県で5カ所。このうち桐生市では、最高気温41・2度を記録した8月5日、桐生駅周辺の人出が直近1年間の平均より16%少なかった。全国で最も減少率が大きかったのは名古屋市千種区の千種駅で、8月31日が29%減となった。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/09/18(木) 19:10
郵便連合トップ、日本人が再選
-
社会
-
2025/09/18(木) 19:04
米艦載機の時間外訓練に抗議要請
-
科学・環境
-
2025/09/18(木) 19:04
科学技術政策、安全保障と連携
-
市況
-
2025/09/18(木) 19:04
為替相場18日(日本時間19時)
-
経済
-
2025/09/18(木) 19:04
コメ「作況指数」面積当たり強調
-
速報
-
2025/09/18(木) 19:03
三重の冠水地下駐車場、浸水防止板故障か
-
政治
-
2025/09/18(木) 18:58
林氏、岸田・石破政権を継承
-
政治
-
2025/09/18(木) 18:58
日米、指揮統制の連携を加速
-
速報
-
2025/09/18(木) 18:57
北海道カート事故の犠牲者家族が主催者提訴
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:52
闇バイトで高級車窃盗疑い
-
科学・環境
-
2025/09/18(木) 18:52
洋上風力撤退、再発防止を要望
-
社会
-
2025/09/18(木) 18:52
盗撮共有事件、5人目の摘発