記者会見する「知床ヒグマ対策連絡会議」のメンバー=11日午後、北海道斜里町役場
北海道・知床の羅臼岳(1660メートル)で登山客がヒグマに襲われて死亡した事故を受け、環境省や地元自治体などでつくる「知床ヒグマ対策連絡会議」は11日、斜里町で記者会見を開き、再発防止に向けて、入山者に対するマイカー規制や事前レクチャーの導入のほか、登山道閉鎖の基準策定についても議論する方針を明らかにした。
環境省釧路自然環境事務所の岡野隆宏所長は、登山者への情報提供や登山道の管理の在り方などを協議していくと説明した。連絡会議は本年度内をめどに再発防止策をまとめる予定で、事故を受けて閉鎖されている羅臼岳の登山道開放は報告書の完成以降となる。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/09/11(木) 22:27
都内で記録的大雨、川氾濫
-
社会
-
2025/09/11(木) 22:27
新潟県警本部長装い投資推奨
-
速報
-
2025/09/11(木) 22:21
欧州中銀総裁、対米貿易関係の悪化懸念
-
経済
-
2025/09/11(木) 22:20
米8月物価2・9%上昇
-
政治
-
2025/09/11(木) 22:20
小林氏、総裁選出馬意向を表明
-
経済
-
2025/09/11(木) 22:20
NY円、147円台前半
-
速報
-
2025/09/11(木) 22:15
東海道新幹線の見合わせ、10万人に影響
-
市況
-
2025/09/11(木) 22:04
為替相場11日(日本時間22時)
-
速報
-
2025/09/11(木) 21:51
NY円、147円35~45銭
-
速報
-
2025/09/11(木) 21:51
イラン、高濃縮ウラン情報開示を拒否
-
速報
-
2025/09/11(木) 21:45
高市氏、推薦人20人確保にめど
-
社会
-
2025/09/11(木) 21:40
コンテナ崩れ作業員死亡