【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は10日、中国人研究者らの施設への立ち入りやネットワークへのアクセスを制限していると明らかにした。「業務の安全を確保するため」としている。月の有人探査を巡って中国とは競争関係にあり、制限の理由になっている可能性がある。
ブルームバーグ通信によると、対面とオンラインによる会議のいずれにも参加を拒否されているという。NASAはこれまで中国人研究者らの雇用を制限してきたが、米国ビザを持つ大学の研究者や学生らは研究に参加させてきた。
NASAのダフィー長官代行は10日の記者会見で「米国は今後も宇宙開発をリードしていく」と強調した。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/09/11(木) 11:24
景況感、2期ぶりプラス
-
速報
-
2025/09/11(木) 11:15
盗撮で愛知県教委が教員2人を懲戒免職
-
気象
-
2025/09/11(木) 11:12
石狩・空知・後志地方竜巻注意情報第1号=気象庁発表
-
速報
-
2025/09/11(木) 11:09
韓国大統領、米当局の労働者拘束に懸念
-
速報
-
2025/09/11(木) 11:09
石川県知事が再選出馬を正式表明
-
市況
-
2025/09/11(木) 11:04
為替相場11日(日本時間11時)
-
市況
-
2025/09/11(木) 11:04
東京株式11日11時
-
速報
-
2025/09/11(木) 11:03
盗撮共有事件、名古屋と横浜の教諭再逮捕
-
速報
-
2025/09/11(木) 11:03
立民、政調会長に本庄氏起用へ
-
社会
-
2025/09/11(木) 11:00
鹿児島湾に英軍ヘリの窓が落下
-
国際
-
2025/09/11(木) 11:00
トランプ氏とネタニヤフ首相激論
-
社会
-
2025/09/11(木) 10:47
伊東市議選10月19日投開票