不正・過剰請求が相次いで指摘されている訪問看護について、厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)で来年度の診療報酬改定に向け、議論が始まった。訪問看護を巡っては、ホスピス型有料老人ホームの入居者や精神障害者らを対象にした事業者の一部で不正・過剰な報酬請求が横行しているとされ、厚労省が報酬改定でどう対策を講じるかが焦点となる。
厚労省は27日に開いた中医協の総会で、訪問看護に関する現状のデータを提示。(1)多額の報酬を請求している訪問看護ステーションほど、拠点数の増加率が大きい(2)夜間・早朝、深夜の訪問で加算報酬を得るケースが急増している―ことなどを示した。
おすすめニュース
-
政治
-
2025/08/30(土) 21:44
【独自】自民6県連、総裁選の前倒し要求
-
社会
-
2025/08/30(土) 21:31
“光る”横断歩道で交通安全を
-
国際
-
2025/08/30(土) 21:31
最高会議元議長が撃たれ死亡
-
社会
-
2025/08/30(土) 21:07
【独自】要人警護で7段階評価制度を導入
-
社会
-
2025/08/30(土) 21:07
【独自】生活保護申請時に財布の中身確認
-
速報
-
2025/08/30(土) 21:03
警察庁、要人警護で7段階評価導入
-
国際
-
2025/08/30(土) 20:59
ロシア、無人機500機超で攻撃
-
国際
-
2025/08/30(土) 20:59
ロシア大統領側近の部局、廃止
-
科学・環境
-
2025/08/30(土) 20:55
東北電、女川2号機の原子炉起動
-
経済
-
2025/08/30(土) 20:49
「レクサス」高級車の首位固める
-
社会
-
2025/08/30(土) 20:42
輪島朝市復興へ中間報告
-
文化・芸能
-
2025/08/30(土) 19:54
足利義満の人事介入文書見つかる