算数の授業でタブレット端末を操作する児童(イメージ)
愛知県日進市は26日、学校内での盗撮被害防止に向け、アプリ開発企業と連携協定を結んだ。教職員や児童、生徒らが小中学校で使用する学習用タブレット端末に、裸や水着姿などの性的画像や動画を検知し、削除を促すアプリを9月から導入する。市によると、こうした取り組みは全国で初めてだという。
アプリは人工知能(AI)が不適切な画像や動画を検知し、削除を求めるメッセージを表示する仕組み。市教育委員会や学校にも、画像の撮影や削除をメールで通知する。教育現場で使われる約1万台が対象で、教員が児童や生徒を撮影する際は、この端末を原則使う。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/26(火) 23:39
自民候補に投票で報酬を約束疑い
-
気象
-
2025/08/26(火) 23:39
石狩・空知・後志地方竜巻注意情報第3号=気象庁発表
-
経済
-
2025/08/26(火) 23:23
NY株、もみ合い
-
科学・環境
-
2025/08/26(火) 23:12
三菱商事連合が洋上風力発電撤退
-
社会
-
2025/08/26(火) 23:12
京都市営住宅で火災、男性死亡
-
市況
-
2025/08/26(火) 23:06
為替相場26日(日本時間23時)
-
社会
-
2025/08/26(火) 23:06
米無人機MQ9期限定めず展開へ
-
国際
-
2025/08/26(火) 22:59
ナイジェリア政府が声明を削除
-
気象
-
2025/08/26(火) 22:47
石狩・空知・後志地方竜巻注意情報第2号=気象庁発表
-
気象
-
2025/08/26(火) 22:47
渡島・檜山地方竜巻注意情報第1号=気象庁発表
-
速報
-
2025/08/26(火) 22:45
米海兵隊、無人機MQ9を期限定めず展開へ
-
速報
-
2025/08/26(火) 22:39
NY株、小動きで始まる