21日の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の利回りが上昇し、一時1・610%を付けた。2008年10月以来、約16年10カ月ぶりの高水準。前日の終値利回り1・605%から、わずかに上昇した。
日銀の追加利上げ観測が高まっているほか、自民、公明両党が参院選で少数与党になったことに伴って財政の悪化懸念が根強い。日銀が20日に実施した国債買い入れオペ(公開市場操作)で需給の緩みが意識されたことを背景として、国債が売られて利回りが上がった。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/08/21(木) 15:46
ニコン、横浜製作所を閉鎖
-
国際
-
2025/08/21(木) 15:44
米下院選の区割り変更案を可決
-
科学・環境
-
2025/08/21(木) 15:44
美浜原発調査「撤回を」
-
速報
-
2025/08/21(木) 15:39
東証終値278円安
-
市況
-
2025/08/21(木) 15:37
東京株式21日終値
-
速報
-
2025/08/21(木) 15:33
部活顧問に減量迫られ男子高校生が適応障害
-
社会
-
2025/08/21(木) 15:30
女性刺殺、数分で逃走か
-
暮らし・話題
-
2025/08/21(木) 15:30
ロバート秋山さんが一日館長
-
速報
-
2025/08/21(木) 15:27
消費者庁、マクドナルドに販売方法改善要望
-
気象
-
2025/08/21(木) 15:21
鹿児島県(奄美地方を除く)竜巻注意情報第4号=気象庁発表
-
気象
-
2025/08/21(木) 15:19
震度=気象庁発表(21日15時12分):地震
-
市況
-
2025/08/21(木) 15:05
為替相場21日(日本時間15時)