記者会見する政府地震調査委の平田直委員長=12日午後、東京都千代田区
6月から続く鹿児島県のトカラ列島での群発地震について、政府地震調査委員会の平田直委員長(東京大名誉教授)は12日、定例会合後の記者会見で「地震は少なくなったが、通常に比べればかなり多い」と述べた。今後、数カ月程度は有感地震が続く可能性があるとして、警戒を呼びかけた。
調査委によると、トカラ列島では6月21日から地震が活発化し、7月末までに震度1以上を2238回観測。7月3日には最大震度6弱を観測した。7月下旬ごろから減少しているが、現在も1日に数回程度起きているという。
気象庁によると、7月に震度4以上を観測した地震は全国で51回あり、うち48回がトカラ列島近海だった。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/13(水) 11:16
中学生55人に1人が市販薬乱用
-
速報
-
2025/08/13(水) 11:09
「卒業証書」提出拒否理由は「書面で回答」
-
速報
-
2025/08/13(水) 11:09
無印良品の菓子を自主回収
-
市況
-
2025/08/13(水) 11:04
東京株式13日11時
-
市況
-
2025/08/13(水) 11:04
為替相場13日(日本時間11時)
-
速報
-
2025/08/13(水) 11:03
東証、一時600円超高
-
経済
-
2025/08/13(水) 10:58
韓国・中国産の鋼材を調査
-
社会
-
2025/08/13(水) 10:58
大雨で宗像大社の欄干崩れる
-
社会
-
2025/08/13(水) 10:52
万博アンゴラ館巡り家宅捜索
-
速報
-
2025/08/13(水) 10:51
大雨で世界遺産、宗像大社の欄干崩れる
-
速報
-
2025/08/13(水) 10:51
大学除籍の事実知ったのは6月と伊東市長
-
速報
-
2025/08/13(水) 10:45
韓国・中国産鋼材を不当廉売で調査