国立健康危機管理研究機構は12日、全国の医療機関から7月28日~8月3日の1週間に報告された、激しいせきが続く「百日ぜき」の患者数が、速報値で3599人だったと明らかにした。今年の累計は6万826人。現在の集計法となった2018年以降、昨年までの最多だった19年の計1万6845人を大幅に上回り、初めて6万人を超えた。
前週は6週間ぶりに1週間当たりの患者数が減少したものの、再び200人増えた。今年は4月に1週間当たり千人を超え、6月半ば以降、3千人を超える水準が続いている。
百日ぜきは「百日ぜき菌」が原因の感染症で、風邪症状から始まり、徐々にせきが激しくなる。乳児は重症化しやすく、肺炎や脳症を併発して死亡することもある。
飛沫や、患者との接触で感染が広がり、患者は10代以下の子供が中心となっている。
また、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の今年の累計患者数は、速報値で124人となり、24年の累計120人(暫定値)を上回った。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/08/12(火) 18:04
警視庁元警部、現金窃盗認める
-
市況
-
2025/08/12(火) 18:04
為替相場12日(日本時間18時)
-
経済
-
2025/08/12(火) 18:04
東京円、148円台前半
-
国際
-
2025/08/12(火) 17:52
カンボジア新空港、9月にも始動
-
経済
-
2025/08/12(火) 17:46
マクドナルド、トレカ配布で謝罪
-
気象
-
2025/08/12(火) 17:46
震度=気象庁発表(12日17時40分):地震
-
社会
-
2025/08/12(火) 17:46
生活保護受給状況が漏えい
-
社会
-
2025/08/12(火) 17:40
盗撮疑いで博物館長再逮捕
-
社会
-
2025/08/12(火) 17:40
拉致被害者を「助けよう」
-
社会
-
2025/08/12(火) 17:40
ナマコ漁船の網に不発弾か
-
政治
-
2025/08/12(火) 17:40
維新、幹事長に中司宏氏起用
-
医療・健康
-
2025/08/12(火) 17:40
VRでうつ病患者治療