未来を創るおおいたSDGs実践企業 未来を創るおおいたSDGs実践企業

Sustainable(サステナブル) Development(デベロップメント) Goals(ゴールズ)」

 最近では子どもたちにもすっかり浸透した「SDGs」。国連が2015年に採択したこの「持続可能な開発目標」は、30年までの具体的指針として、17のゴール、169のターゲット、244の指標で構成されています。
 貧困や飢餓、教育など社会面の開発、エネルギーや資源の有効活用、働き方の改善、不平等の解消による持続可能な形での経済成長、地球環境や気候変動など、達成すべき項目は多岐にわたります。
 SDGs達成の鍵を握るのは、社会課題の解決と自社の成長を両立させる具体的な試みの積み重ねです。県内でも多くの企業が、この取り組みに賛同し自社事業を評価・発信しています。SDGsに積極的に取り組む県内企業を紹介します。

協賛社

  • JA大分中央会

     JAグループは「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」として、組合員の皆さんの声に応えながら、不断の自己改革への取り組みを通じて、持続可能な地域農業・地域社会づくりに取り組んできました。今後はさらに、わたしたちの事業や活動が与える多面的な影響にも配慮しながら、地球的視野に立ち、地域社会を構成する一員として、組織・事業・経営の革新をはかり、社会的役割を誠実に果たします。

  • 大分トヨタ自動車
  • 小野高速印刷株式会社

     当社はSDGs活動として、社員一人ひとりの意識改革、習慣の見直し、社屋近隣の清掃活動、再生可能な資源の回収等を実施しています。意識の仕方でゴミは単なる廃棄物ではなく資源にも見えてきます。2030年に向けて小野高速印刷はより一層地域・社会に貢献する活動に取り組んでまいります。

  • 河野電機河野電機

     河野電気では、事業活動を通して、人と自然の共生のために、地球環境保全と環境負荷の低減を積極的に推進し、持続可能な低炭素社会、及び循環型社会の実現に向けて、全社一丸となって取り組んでおります。また、小規模集落応援隊や地域清掃活動の地域貢献活動など様々なSDGs活動を取り組み、今後も進めてまいります。

  • 木元電設

     木元電設は、工業設備をはじめ、農業、漁業、そして暮らしの中の空調や照明設備に至るまで、あらゆる生活の礎になる設備において皆さんに安心安全を届けています。大分の自然を守るため、環境ボランティアなど積極的に取り組んでいます。これからも自然と人々の暮らしをつなぐ役割を果たしていきます。

  • 株式会社古城

     当社は4年前から取り組みを始めて、企業向けセミナーや各種学校での出前授業等々、その活動内容を当社サイトで随時、報告しています。全社員でSDGSを理解し、私達の活動により社会課題解決への貢献を果たすべく、2030年も輝いている大分をイメージしながらSDGSに引き続き取り組みます。

  • 生活協同組合コープおおいた

     コープおおいたは「誰一人取り残さない、誰もが安心してくらし続けられる地域社会の実現」に向け、お買い物支援や子育て支援、高齢者福祉などの事業・活動を展開しています。県下18万世帯が組合員となった今、大分の皆さんのお役に立てるように行政や自治体そして地元企業の皆さんとのパートナーシップで目標を達成します。
    取り組みの詳細はコチラから

  • 株式会社ザイナス

     システム開発やIT先端事業、産学官連携共同研究開発、学校向けICT教育など、最先端の技術でお客様に寄り添ったサービスを提供しています。 社会人向けイノベーション教育として「Oitaイノベーターズコレジオ」を主宰し、人材育成にも貢献しています。ITテクノロジーのフラッグシップカンパニーとして未来へ挑戦を続けます。

  • JR大分シティ

     

  • 柴田産業

     ぴいたくんでお馴染みの柴田産業は、人々の暮らしをつなぐ総合エネルギー企業として創業58年を迎えます。ガス、オール電化、太陽光発電、住宅、リフォーム、蓄電池、V2Hなど、住まいのトータルサポートで快適な生活を実現します。

  • 株式会社末宗組

     建設・土木・建築業の活動は多岐にわたっており、SDGsの17のゴールと深い関わりを有しています。 当社は、社会資本の整備や地域の方々との交流を通じて、地域や社会の発展に貢献してきました。これからも、社会の一員として「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、よりよい社会の実現に取り組んでいきます。

  • 大和ハウス工業株式会社大分支店

     1955年「世の中の役に立つからやる」と立ち上がった創業者、石橋信夫。その精神は大和ハウスグループの基本姿勢である「共に創る。共に生きる。」に受け継がれ私たちの道標となっています。SDGsの達成期限となっている2030年をひとつの通過点として、私たち大和ハウスグループは世界共通の課題解決に向けて、前へ進み続けます。

  • タナベ環境工学株式会社

     タナベ環境工学㈱は、月1回の会社周辺の美化活動、従業員の健康づくり、太陽光発電・蓄電池の設置、環境学習、インターンシップの受け入れ、育児休業・介護休業の取得しやすい職場環境づくりに取組み、業務である環境調査・水質調査・地質調査を通じて安全で 安心できる持続可能な街づくりに貢献してまいります。

  • 地域科学研究所

     地域科学研究所は、持続可能な地域社会の実現を目指してまちづくりを支援しています。 取引きは県内18市町村を含む全国200市町村に上ります。自治体向けのAI、クラウドシステムの設計・開発、3DGIS、自治体経営コンサルティングで、さまざまな課題にソリューションを提供し、DXを推進しています。

  • 株式会社日栄

     日栄では、「企業は人なり」という企業理念のもと人と地域の気持ちいいを支えるために「働きやすい職場環境の構築」「地域奉仕活動と奉仕活動への支援」のSDGs活動を通して地域の皆様・お客様・社員とご家族と共に持続可能な開発目標の達成に向けての活動を推進して企業としての責任を果たして参ります。

  • 株式会社Bioism

     AI(人工知能)を活用し、ごみ収集の車両台数やルートの最適化を図るクラウドシステムを開発。廃棄物コンサルタントとして産業と技術革新の基盤を創造し、安心して住み続けられるまちづくりを目指しています。第17回大分県ビジネスグランプリ最優秀賞、経済産業省中小企業庁「2021はばたく中小企業小規模事業者300社」選定。

  • ヤクシングループ

     運送事業の「ヤクシン運輸」、「アート引越センター大分」、ホテル事業の「大分センチュリーホテル」「ホテルザーズ」「ホテル金水苑」、県内5斎場を構える葬祭事業の「風之荘」など幅広く展開。創業42年、今後ますます業務のデジタル化やSDGsを推進し、豊かで快適な社会の実現のためにグループ全体で取り組んでいきます。

16日付の紙面はこちら

アクセスランキング 5:41集計

みんなで貼ろう!ハローキティ

大分県の天気

今日 10月16日(

晴れ後時々曇り晴れ後曇り
気温 31℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 20% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月16日(

晴れ後時々曇り晴れ後曇り
気温 31℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 20% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月16日(

晴れ後時々曇り晴れ後曇り
気温 31℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 40% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況

今日 10月16日(

曇り曇り
気温 31℃ -
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 - 20% 30% 20%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR