<まつかわ司法書士事務所(由布市)松川知世(まつかわちよ)さん(40)>
国際色豊かな立命館アジア太平洋大に、2期生として入学した。外国人の友人が多かったことなどから、当初は外国語を使った仕事ができる企業を目指した。しかし、実力の不足や会社勤めへの向かなさを感じ、母に将来のことを相談すると「司法書士という資格があるよ」と教えられた。
初めて聞く資格だったが、調べると「自分でも取れそうだし、独立開業もそう難しくないかも」。卒業後に実家に戻り、司法書士の専門学校に入学し15カ月間、週3日通った。勉強だけに集中するため、家族の理解も得て早々にアルバイトを辞めた。「大学受験のときより勉強した」と振り返る。1度目は手応えがなく、やはり不合格。翌年、2回目で合格した。
勤務先の大阪の司法書士事務所には先輩、後輩を含め10人ほどの司法書士がおり、さまざまな案件で鍛えられた。実地でやってみないと分からないことも多かったが、学校で学んだ通りに物事が進むこともあり「勉強したことが仕事に直結している」と強く感じた。
最初は依頼者との面談で緊張していたが、次第に慣れた。何を望んでいるのか、そのために何ができるのかなど、求められるのは聞き取り能力。いかにリラックスして話をしてもらえるかに心を砕く。
独立を考え始めた頃に出会った大分県の司法書士から誘いを受け、大学時代以来の大分に戻りたいと思うように。大学の同級生である夫も賛同し、大好きな由布市湯布院町に移住した。事務所兼自宅を新築。地域に密着した司法書士として日々の業務に向き合う。
■気分転換
6匹の飼い猫たちとおもちゃで遊ぶ。ピアノで「ファイナルファンタジー」のゲーム音楽を弾く。
■こだわり
仕事にオン、オフのメリハリをつけること。ランチタイムもしっかり取るようにしている。体力も大事。夫と一緒に腹筋やスクワットをするのが日課。
■やりがい
全部。特にお客さんから「あなたに依頼して良かった」と感謝され「もっと早く相談すれば良かった」と喜ばれ、ほっとした笑顔を見るとうれしくなる。
■PROFILE
堺市出身。清教学園高(大阪府)、立命館アジア太平洋大を卒業後、司法書士専門の予備校に通った。司法書士試験に合格後、補助者として経験を積み2008年、大阪司法書士会に登録。11年、県司法書士会に登録変更した。
おすすめニュース
-
大学受験
-
2025/05/30(金) 03:00
難問を解く楽しさを追求
-
連載
-
2025/05/30(金) 03:00
コラム「病とわたしの全力邁進記」新藤朱華
-
大学受験
-
2025/05/20(火) 03:00
高校で没頭した研究が進路選択と合格につながる
-
連載
-
2025/05/20(火) 03:00
【読書リハビリ中】岩尾晋作
-
連載
-
2025/04/30(水) 03:00
【塾メシ】かんたんカレーうどん
-
連載
-
2025/04/29(火) 03:00
【塾メシ】ハニーマスタード風味のサラダチキンサンド
-
連載
-
2025/04/28(月) 03:00
たちどまる練習~哲学対話のある風景⑦
-
連載
-
2025/04/22(火) 03:00
【5分でできるエクササイズ】お尻のトレーニング⑫バックラ...
-
連載
-
2025/04/10(木) 03:00
【辻説法、子育て無用論】新見隆
-
連載
-
2025/04/04(金) 03:00
【塾メシ】かに風味のなめこ雑炊
-
アート
-
2025/03/31(月) 03:00
◆ハニカムアート(24)芳賀信幸展
-
就職
-
2025/03/30(日) 03:00
好きなものづくりを地元で