【宇佐】宇佐市教委は市制施行20周年を記念し、市の歴史や文化などを題材としたご当地かるた「宇佐郷土かるた」を作った。 地域の魅力を再発見してもらい、子どもたちの郷土愛を育む目的。三和酒類(市内山本)が図書費として市に寄付している「三和文庫基金」を活用した。 2023年に読み札を公募。全国から1304句の応募があり、宇佐神宮やオオサンショウウオ、宇佐からあげなど名所や名物を題材にした44句を選定した。絵札は印刷会社が担当し、千セットを製作した。 「楽しく遊びながら、多くの人に市内の文化財などを知ってもらいたい」と市教委社会教育課。 市内の幼稚園や小中学校、高校、公民館などに569セットを配布。残りの431セットを市役所、市民図書館、道の駅いんないで1セット千円(税込み)で販売している。郵送での購入も可能。問い合わせは同課(0978-27-8199)。
30日付の紙面はこちら