経済界有志らでつくる民間組織「人口戦略会議」は24日、全体の40%超に当たる744自治体で人口減少が深刻化し、将来的に「消滅の可能性がある」との報告書を発表した。2020~50年の30年間で、子どもを産む中心世代となる20~30代の女性が50%以上減るとの推計を根拠とし、少子化に警鐘を鳴らした。
消滅可能性を巡っては、人口戦略会議メンバーの増田寛也日本郵政社長が座長を務めた「日本創成会議」が14年、同様に若い女性の減り方に注目し、896自治体を名指しした。人口戦略会議は今回の結果を「14年に比べ改善が見られる」と評価したものの、主な要因は外国人住民の増加だとして「少子化基調は全く変わっていない」と指摘した。
さらに新たな試みとして、1729自治体を大きく4分類した。内訳は消滅可能性744のほか、100年後も若年女性が多く残る「自立持続可能性自治体」65、人口流入が多いものの出生率が低い「ブラックホール型自治体」25、いずれにも該当しない「その他」895だった。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/05/04(日) 12:47
米国防長官、イスラエル訪問か
-
気象
-
2025/05/04(日) 12:41
震度=気象庁発表(4日12時38分):地震(小規模)
-
国際
-
2025/05/04(日) 12:11
スペースX拠点地域が市に
-
国際
-
2025/05/04(日) 09:27
反ユダヤ主義「繰り返すな」
-
国際
-
2025/05/04(日) 09:27
金正恩氏が戦車近代化指示
-
国際
-
2025/05/04(日) 08:57
日本人戦争花嫁の歴史を紹介
-
経済
-
2025/05/04(日) 08:51
バフェット氏退任発表にどよめき
-
社会
-
2025/05/04(日) 08:39
自宅以外で遺体燃やしたか、川崎
-
経済
-
2025/05/04(日) 07:03
バフェット氏、年末退任へ
-
国際
-
2025/05/04(日) 05:58
国防総省の記者会見、わずか1回
-
速報
-
2025/05/04(日) 05:58
バフェット氏、米投資会社CEO年末退任へ
-
国際
-
2025/05/04(日) 05:44
予備役数万人の招集承認へ