上場企業の2026年3月期の純利益合計が前期比0・9%減となる見通しであることが17日、SMBC日興証券の最新の集計で分かった。米国の高関税政策が響き、6年ぶりの減益となる見通しだ。非製造業がほぼ横ばいとなり、7・8%減だった6日時点の推計からマイナス幅を縮めた。
東京証券取引所の最上位市場プライムに上場する3月期決算の企業を中心に調べた。14日までに決算や業績見通しを開示した1135社(対象の99%)のデータなどから推計した。
製造業は8・3%減で、6日時点の5・4%減からマイナス幅を広げた。自動車を含む輸送用機器は30・4%減と、落ち込みが目立った。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/11/17(月) 20:45
電気・ガス補助、来年1月は3千円超に
-
政治
-
2025/11/17(月) 20:42
東・南シナ海で国際法順守
-
速報
-
2025/11/17(月) 20:39
ウクライナ、仏戦闘機最大100機購入意向
-
速報
-
2025/11/17(月) 20:27
映画「鬼滅の刃」が世界で総興収1千億円超
-
政治
-
2025/11/17(月) 20:25
自維、衆院議員削減3論点を協議
-
速報
-
2025/11/17(月) 20:21
高浜原発にMOX燃料到着
-
速報
-
2025/11/17(月) 20:09
日インドネシア、中国念頭に国際法順守
-
市況
-
2025/11/17(月) 20:07
為替相場17日(日本時間20時)
-
国際
-
2025/11/17(月) 19:54
下関市長、中国出張を急きょ中止
-
文化・芸能
-
2025/11/17(月) 19:54
中国、邦画2作品公開見合わせ
-
政治
-
2025/11/17(月) 19:42
斉藤健一郎氏、NHK党離脱
-
科学・環境
-
2025/11/17(月) 19:42
油井さん、宇宙から母校と交信