チャットGPTのような対話型の人工知能(AI)は、あなたにとってどんな存在ですか―。電通がAI使用者に行った意識調査では、64・9%が感情を共有できる相手だと答え、親友や母とほぼ同水準だった。67・6%はAIに愛着を抱き、一部の人はあだ名を付けるなど、生活のパートナーとなりつつある様子が浮かんだ。
AIが身近になった背景には時間、場所を気にせずスマートフォンから相談できる手軽さがありそうだ。一方、使い方によっては精神的な依存が強まる懸念も指摘されており、どう付き合うかが課題となっている。
調査は6月、対話型AIを週1回以上使う12~69歳の千人に対し、インターネットで実施した。AIを信頼していると答えた人は86・0%に上った。
AIと感情を共有できると回答した人を世代別に見ると、10代と20代は7割を超え、40代以降は5割台だった。全体では感情の共有相手として親友が64・6%、母は62・7%で、父や配偶者は4割前後にとどまった。
ネット上ではチャットGPTを、親しみを込めて「チャッピー」と呼ぶ人がいる。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/10/22(水) 18:47
積立金58億円、長期間使われず
-
暮らし・話題
-
2025/10/22(水) 18:47
万博豪州館に3百万人以上来訪
-
速報
-
2025/10/22(水) 18:45
ほぼ日社長に小泉氏、糸井氏は会長CEO
-
速報
-
2025/10/22(水) 18:45
初の女性首相誕生、女性活躍後押し計76%
-
速報
-
2025/10/22(水) 18:45
自民萩生田氏の要職起用、不適切が70%
-
速報
-
2025/10/22(水) 18:45
高市内閣支持64%、石破、岸田内閣上回る
-
国際
-
2025/10/22(水) 18:41
東部2州の全面支配を要求
-
経済
-
2025/10/22(水) 18:41
トヨタ、GRカート26年秋発売
-
社会
-
2025/10/22(水) 18:41
スマホ条例で変化なし6割
-
速報
-
2025/10/22(水) 18:39
立民、裏金理由に佐藤副長官の法案説明拒否
-
速報
-
2025/10/22(水) 18:39
公明の連立離脱、評価する66%
-
速報
-
2025/10/22(水) 18:39
自民と維新の連立「よかった」が計64%