大阪市生野区の介護老人保健施設で8月、入浴介助を受けていた入所者の90代女性がやけどを負い、約1カ月半後に死亡していたことが22日、捜査関係者などへの取材で分かった。市によると湯の温度は60度ほどあり、介助職員は施設側の聴き取りに「いつも通りの温度設定であるはずと慢心があった」と説明。府警が、業務上過失致死容疑を視野に調べている。
捜査関係者や大阪市によると、8月4日、職員が女性を専用の椅子に座らせて湯船に入れたところ、女性が「熱い」と訴えたため、浴槽から出した。女性は足首や上半身にやけどを負い、皮膚がめくれていたという。9月17日に死亡した。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/10/22(水) 20:35
能登地震死者679人に
-
社会
-
2025/10/22(水) 20:27
徳島大院で死亡は27歳学生
-
政治
-
2025/10/22(水) 20:24
総務省は「最後のとりで」
-
社会
-
2025/10/22(水) 20:18
京都市巡りX公式が誤情報
-
政治
-
2025/10/22(水) 20:11
高市内閣支持64%、共同調査
-
速報
-
2025/10/22(水) 20:09
能登地震関連死、石川で7人追加認定へ
-
社会
-
2025/10/22(水) 20:06
秋田でクマ3頭に緊急銃猟実施
-
市況
-
2025/10/22(水) 20:06
為替相場22日(日本時間20時)
-
速報
-
2025/10/22(水) 20:03
潜水艦の動力に原子力排除せずと小泉防衛相
-
社会
-
2025/10/22(水) 19:53
坂口さん、特別栄誉教授の称号
-
文化・芸能
-
2025/10/22(水) 19:53
囲碁、星合四段が勝ち最終局へ
-
社会
-
2025/10/22(水) 19:47
観光支援補助金詐取疑い