「被爆証言応答装置」のモニターに映し出された被爆者(左)に質問する高校生=20日午後、広島市中区の原爆資料館
人工知能(AI)を活用し、スクリーンに映った被爆者から対話形式で証言を聞くことができる「被爆証言応答装置」が完成し、広島市の原爆資料館で20日、披露会が開かれた。戦後80年が経過して被爆者が高齢化する中、新しい継承の形として同市が製作した。
披露会には製作協力した被爆者5人と高校生らが参加。
市によると、スクリーンに向けて利用者が質問すると、事前収録した被爆者のインタビュー映像の中からAIが適切な回答場面を選んで再生する。被爆者5人は市がまとめた小中高生らからの質問リストを基に、200問を超える一問一答形式のインタビューや、30分程度の証言の収録に協力した。
おすすめニュース
-
市況
-
2025/10/21(火) 00:04
為替相場21日(日本時間0時)
-
速報
-
2025/10/20(月) 23:39
米ロ外相が電話会談
-
政治
-
2025/10/20(月) 23:37
「高市内閣」人事に着手
-
国際
-
2025/10/20(月) 23:31
対ロシア制裁強化へ最終調整
-
気象
-
2025/10/20(月) 23:16
奄美地方(鹿児島県)竜巻注意情報第1号=気象庁発表
-
経済
-
2025/10/20(月) 23:16
NY株、続伸
-
速報
-
2025/10/20(月) 23:09
赤間二郎、黄川田仁志両氏の入閣調整
-
社会
-
2025/10/20(月) 23:00
山手線車内で催涙スプレーか
-
政治
-
2025/10/20(月) 22:49
10党に交付金78億円
-
速報
-
2025/10/20(月) 22:45
NY株、続伸して始まる
-
社会
-
2025/10/20(月) 22:36
東北で出没多数、重傷者も
-
政治
-
2025/10/20(月) 22:28
自民党大阪府連、議席維持に不安