インタビューに答えるウクライナ鉄道の旅客責任者、オレフ・ホロワシチェンコ氏=キーウ(共同)
【キーウ共同】ロシアが侵攻するウクライナで、鉄道や主要駅の施設を狙った攻撃が増加している。今夏以降、長距離飛行できる無人機の編隊による攻撃が頻発。日常の足として利用する市民に恐怖を与え、人やモノの移動を混乱させて経済に打撃をもたらす狙いがありそうだ。
8月5日、東部ハルキウ州の主要な駅が攻撃され、整備士1人を含む2人が死亡。駅は一時閉鎖され、多くの列車に遅れが生じた。今月4日には北東部スムイ州で駅や車両に攻撃があり、1人が死亡、子どもを含む乗客や鉄道職員ら数十人が負傷した。ウクライナ鉄道の旅客責任者、オレフ・ホロワシチェンコ氏は「7月以前に比べ体感として10倍近い攻撃がある」と話した。
施設の損壊はダイヤを乱すだけではない。変電施設が機能しなくなればディーゼル燃料での運行が必要となり、電気よりも約5倍のコストがかかる。多くの車両が破壊され、高まる需要に対し数が不足がちだ。
ウクライナ鉄道は対策として軍との迅速な情報共有や乗降時間の短縮、避難訓練を実施。ホロワシチェンコ氏は、さまざまな問題に直面しながらも「営業は一度も止めていない」と誇る。
日本は2024年5月、約2万5千トン(190キロメートル分)のレールを提供。ホロワシチェンコ氏は国際支援に謝意を示し、将来的な高速鉄道の導入などに意欲を示した。
ウクライナでは侵攻が始まった22年2月から民間航空機の運航が原則禁止となり、公共交通はバスや鉄道が主役だ。ウクライナ鉄道の路線総延長は約2万キロ。外国の首脳らもウクライナ訪問時に利用する。国際旅客の往来数は21年の14万7千人から24年に270万人と大幅に増えている。
おすすめニュース
-
国際
-
2025/10/11(土) 11:41
トランプ大統領「並外れて健康」
-
国際
-
2025/10/11(土) 11:23
北朝鮮、新型ICBMを公開
-
国際
-
2025/10/11(土) 10:47
平和賞「譲って」とは言わず
-
暮らし・話題
-
2025/10/11(土) 10:40
万博は最後の週末、13日閉幕
-
気象
-
2025/10/11(土) 10:22
震度=気象庁発表(11日10時16分):地震
-
国際
-
2025/10/11(土) 10:22
米の爆薬工場で爆発、死者複数
-
国際
-
2025/10/11(土) 10:10
「CISプラス」創設で合意
-
気象
-
2025/10/11(土) 09:46
台風情報=気象庁(位置)
-
国際
-
2025/10/11(土) 09:22
オランダ極右党首が選挙運動中止
-
国際
-
2025/10/11(土) 09:22
欧州、アラブ首脳ら出席か
-
速報
-
2025/10/11(土) 09:03
トランプ氏、マチャド氏に電話で祝意
-
社会
-
2025/10/11(土) 08:58
伊豆諸島にかなり接近恐れ