米空軍が沖縄県の嘉手納基地で実施したパラシュート降下訓練=9日午後
米空軍は9日、嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)で今年6回目となるパラシュート降下訓練を実施した。訓練は9月26日に続き、3カ月連続。防衛省沖縄防衛局から事前に連絡を受けていた県は訓練に先立つ8日、県民に不安や被害を与える恐れがあるとして、日本政府や米空軍に抗議、訓練の取りやめを求めていた。
この日は午後1時20分ごろ、米兵8人が米軍機からパラシュートを開いて降下し、次々と基地内に着陸した。基地の近くにある嘉手納町役場では、職員が屋上から訓練の様子を確認した。
日米合意では離島・伊江島の飛行場で降下訓練を行うとしているが、米空軍は島内の滑走路の劣化を理由に嘉手納基地で実施している。
おすすめニュース
-
科学・環境
-
2025/10/09(木) 20:50
トカラ、火山活動に関連か
-
社会
-
2025/10/09(木) 20:44
前橋市長、コールセンター開設
-
政治
-
2025/10/09(木) 20:36
玉木氏「首相指名後回しも」
-
文化・芸能
-
2025/10/09(木) 20:36
ノーベル文学賞にハンガリー作家
-
政治
-
2025/10/09(木) 20:36
自民税調会長に小野寺氏
-
詳報
-
2025/10/09(木) 20:27
ふるさと納税判決要旨
-
社会
-
2025/10/09(木) 20:26
ヤミ金営業疑い男5人逮捕、岩手
-
社会
-
2025/10/09(木) 20:19
栗収穫中クマに尻かまれ軽傷
-
社会
-
2025/10/09(木) 20:11
クマに襲われ60代男性けが
-
速報
-
2025/10/09(木) 20:09
ノーベル文学賞にクラスナホルカイさん
-
市況
-
2025/10/09(木) 20:07
為替相場9日(日本時間20時)
-
国際
-
2025/10/09(木) 20:01
欧州委員長の不信任案を否決