血圧を常時測定できる手首装着型の小型機器=8月、大阪市此花区の夢洲
血圧を常時測定できる最新の小型機器を活用し、大阪ガスグループや大阪大などの研究チームが、大阪・関西万博のガスパビリオンで働く高齢者の血圧変動と労働災害リスクの因果関係を検証している。血圧の変動は脳卒中や転倒につながるため、危険を減らす方法を模索し、高齢者が安心して就労できる仕組みづくりを目指す。
機器は手首装着型で、医療機器を手がけるArblet(アーブレット、東京)が開発した血圧演算プログラムと連動している。従来の方法では一定時間の静止が必要だが、この機器は日常生活の中で連続して計測できるのが特長。拍動ごとの血流量など、3種類のセンサーで得られるデータから算出する。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/10/09(木) 18:45
ガザの悲惨な状況に終止符をと岩屋外相
-
速報
-
2025/10/09(木) 18:45
ラブホ問題の前橋市長に労組が負担減を要望
-
社会
-
2025/10/09(木) 18:42
震災で行方不明の6歳女児と判明
-
速報
-
2025/10/09(木) 18:39
ガザ停戦合意と仲介国エジプト大統領
-
速報
-
2025/10/09(木) 18:39
福井空港着陸のプロペラ機が前輪損傷し停止
-
速報
-
2025/10/09(木) 18:39
玉木氏、首相指名で自身への一本化に否定的
-
社会
-
2025/10/09(木) 18:34
万博ドローン撮影で不起訴
-
国際
-
2025/10/09(木) 18:34
「戦争が終わる」喜び爆発
-
速報
-
2025/10/09(木) 18:33
立民が首相指名でれいわ、共産に協力要請
-
国際
-
2025/10/09(木) 18:30
中国が台湾周辺で封鎖活動強化
-
社会
-
2025/10/09(木) 18:24
日本国籍を不正取得疑い
-
科学・環境
-
2025/10/09(木) 18:24
「二番煎じじゃあかん」が北川氏