2016年1月、テロ対処訓練で小型のドローンを捕獲する警視庁の「迎撃ドローン」(上)=東京都江東区
ドローンの性能向上と普及に伴い、テロの脅威が高まっているとして、警察庁は2日、ドローンの飛行を規制する小型無人機等飛行禁止法の見直しを視野に、有識者による検討会を開くと明らかにした。初会合は7日で、約300メートルとしている規制距離の延長や、罰則対象の拡大などについて議論する。年内に3回程度の会合を開き、報告書をまとめる。
警察庁によると、同法が成立した2016年ごろに比べ、飛行速度や積載重量などの性能が飛躍的に向上。警察官らによる対応が間に合わなくなる恐れや、離れた場所からの攻撃リスクが高まっている。テロリストや単独でテロを計画し実行する「ローンオフェンダー」による悪用も脅威となっている。
同法は、首相官邸や原発、空港や自衛隊施設などの周囲約300メートルで、ドローンなどの飛行を原則禁じる。違反した場合、警察官らによる破壊措置が可能。違反者には、1年以下の拘禁刑か50万円以下の罰金がある。
検討会の有識者は大学教授ら5人で、ドローンの利活用を促進するとの観点も踏まえつつ議論を進める。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/10/02(木) 14:31
清酒入りの合わせ調味料
-
経済
-
2025/10/02(木) 14:31
料理家と共同開発のプリン
-
経済
-
2025/10/02(木) 14:31
一枚二役の掃除用シート
-
速報
-
2025/10/02(木) 14:27
中国船、奄美沖EEZで3日連続海洋調査か
-
市況
-
2025/10/02(木) 14:07
東京株式2日14時
-
市況
-
2025/10/02(木) 14:07
為替相場2日(日本時間14時)
-
気象
-
2025/10/02(木) 14:00
震度=気象庁発表(2日13時55分):地震
-
社会
-
2025/10/02(木) 13:42
旧統一教会、集団調停が初成立
-
速報
-
2025/10/02(木) 13:39
五輪談合事件、二審も広告会社側有罪
-
社会
-
2025/10/02(木) 13:24
前橋市長「市民の声受け判断」
-
社会
-
2025/10/02(木) 13:18
明電舎で容器破裂、3人けが
-
社会
-
2025/10/02(木) 13:18
受験生死亡事故、懲役12年確定