総務省消防庁は30日、熱中症により5月1日~9月28日に全国で10万143人が救急搬送されたとの速報値を公表した。搬送者が10万人を超えたのは、集計の対象を5~9月に広げた2015年以降初めて。記録的な猛暑や、梅雨明けが早かったことなどが影響したとみられる。
死者は116人。3週間以上の入院が必要な重症は2206人、短期の入院が必要な中等症は3万4242人だった。
65歳以上の高齢者が57・2%を占めた。都道府県別の搬送者は、東京が9309人で最多。大阪が7175人、愛知が6630人と続いた。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/30(火) 20:09
中国船、再び奄美大島沖で調査か
-
市況
-
2025/09/30(火) 20:07
為替相場30日(日本時間20時)
-
文化・芸能
-
2025/09/30(火) 19:54
村上春樹さんにイタリア文学賞
-
速報
-
2025/09/30(火) 19:51
ガザ和平計画、大いに歓迎と石破首相
-
暮らし・話題
-
2025/09/30(火) 19:46
24年度の介護費用11・9兆円
-
政治
-
2025/09/30(火) 19:46
自民「反軍演説」全文復活を検討
-
社会
-
2025/09/30(火) 19:46
市長のホテル面会「条例抵触」
-
経済
-
2025/09/30(火) 19:46
鹿児島にAIデータ拠点
-
速報
-
2025/09/30(火) 19:45
東北農政局長に永井氏、関東は菅家氏
-
社会
-
2025/09/30(火) 19:43
富山の交番襲撃、通報音声を開示
-
国際
-
2025/09/30(火) 19:43
カリフォルニア州でAI規制法
-
社会
-
2025/09/30(火) 19:37
運転手傷害致死で懲役14年