日銀が9月18、19日に開いた金融政策決定会合で、米国の関税政策を巡る不安が後退したとして「再び利上げスタンスに回帰できる」と主張する意見が政策委員から出ていたことが30日分かった。日銀が会合の「主な意見」を公表した。
この委員は国内の実質金利が海外と比べ低水準だと指摘した上で、利上げが可能な状況だと説明した。また、国内の物価高騰のリスクを念頭に、将来の急激な利上げを避けるため「(景気を熱しも冷ましもしない)中立金利にもう少し近づけておくべきだ」との意見もあった。
ある委員は「そろそろ再度の利上げを考えてもいい時期かもしれない」と述べた。ただ「米国経済の落ち込みの程度のめどがついていない」として、当面の金利は維持が適当だと説明した。
一方で「データをもう少し確認してから判断しても遅くない」と述べた委員もいた。10月1日に日銀が公表する企業短期経済観測調査(日銀短観)や、今後出てくる企業の業績見通しが参考になるとの声もあった。
おすすめニュース
-
市況
-
2025/09/30(火) 12:06
為替相場30日(日本時間12時)
-
医療・健康
-
2025/09/30(火) 12:06
医療費軽減終了「理解を」
-
社会
-
2025/09/30(火) 12:06
美容師、わいせつ疑いで逮捕
-
経済
-
2025/09/30(火) 12:00
東京円、148円台後半
-
国際
-
2025/09/30(火) 12:00
アフガンでネット遮断か
-
経済
-
2025/09/30(火) 12:00
東証続落、一時300円安
-
社会
-
2025/09/30(火) 12:00
首都高の道路清掃で入札談合疑い
-
速報
-
2025/09/30(火) 11:57
日韓首脳会談で共通問題を意見交換と首相
-
速報
-
2025/09/30(火) 11:57
大阪市、特区民泊の新規申請停止方針策定
-
速報
-
2025/09/30(火) 11:57
日韓シャトル外交は極めて重要と首相
-
医療・健康
-
2025/09/30(火) 11:52
マダニ感染症新たに5人
-
社会
-
2025/09/30(火) 11:52
彬子さま、三笠宮家当主に