宮内庁で開かれた皇室経済会議=30日午前(代表撮影)
昨年11月に三笠宮妃百合子さまが亡くなった三笠宮家を巡り、皇室経済会議が30日、宮内庁特別会議室で開かれ、三笠宮の長男故寛仁親王の妻信子さま、長女彬子さまがそれぞれ独立の生計を営まれることを認定した。宮内庁によると、彬子さまが三笠宮家の当主となり、信子さまは新たに「三笠宮寛仁親王妃家」として独立する。
皇室経済法などに基づき、皇族としての品位保持のための皇族費は、信子さまが年間1525万円から3050万円、彬子さまは640万5千円から1067万5千円に増額される。
戦後、未婚の女性皇族が当主となるのは彬子さまが初めて。妹の瑶子さまは引き続き、三笠宮家として活動する。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/30(火) 13:09
「外観要件の撤廃望む」と性別変更申立人
-
市況
-
2025/09/30(火) 13:04
東京株式30日13時
-
政治
-
2025/09/30(火) 13:04
維新「副首都」法案骨子策定
-
社会
-
2025/09/30(火) 13:04
特定技能滞在33万人、過去最多
-
市況
-
2025/09/30(火) 13:04
為替相場30日(日本時間13時)
-
医療・健康
-
2025/09/30(火) 13:00
熱中症特別警戒アラート検証へ
-
政治
-
2025/09/30(火) 12:54
首相、韓国・釜山へ出発
-
経済
-
2025/09/30(火) 12:54
みずほ住宅ローン引き上げ
-
経済
-
2025/09/30(火) 12:48
悪質業者対策で「民泊」当面停止
-
速報
-
2025/09/30(火) 12:45
首相が韓国・釜山へ出発
-
医療・健康
-
2025/09/30(火) 12:40
医療費軽減終了「理解を」
-
速報
-
2025/09/30(火) 12:39
性別変更認められ「びっくりした」と申立人