閉廷後、記者会見する原告の男性=29日午後、新潟市
新潟水俣病の認定申請を新潟県と新潟市に棄却された8人が、処分の取り消しと公害健康被害補償法に基づき認定を求めた訴訟の口頭弁論が29日、新潟地裁(鈴木雄輔裁判長)であり、結審した。判決は来年3月12日。原告の1人は閉廷後の記者会見で「悪い魚とは思わず阿賀野川の魚を食べたのに、県や市はどうしてそう簡単に切り捨てられるのか」と憤った。
訴状によると、8人はメチル水銀に汚染された阿賀野川産の魚を多量に摂取し、めまいや手足のしびれといった症状があり、13~15年に県や市に認定申請したが、17~20年に棄却された。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/29(月) 19:45
原燃、再処理工場審査で11月説明終了は困難
-
気象
-
2025/09/29(月) 19:42
震度=気象庁発表(29日19時39分):地震
-
政治
-
2025/09/29(月) 19:42
AIポルノ対策、26年度検討
-
社会
-
2025/09/29(月) 19:29
広島、住宅に女性2遺体
-
速報
-
2025/09/29(月) 19:27
AIポルノ被害、政府が26年度に対策検討
-
政治
-
2025/09/29(月) 19:22
ステマ選挙、危険性あらわ
-
政治
-
2025/09/29(月) 19:17
首相、30日訪韓し首脳会談
-
社会
-
2025/09/29(月) 19:11
2・8票差で落選、異議棄却
-
経済
-
2025/09/29(月) 19:05
三菱ケミカル、黒字リストラ実施
-
市況
-
2025/09/29(月) 19:05
為替相場29日(日本時間19時)
-
社会
-
2025/09/29(月) 18:58
特急にはねられ2人死亡、徳島
-
社会
-
2025/09/29(月) 18:58
震災復興でうつ病、公務災害認定