訓練に参加したウクライナ軍兵士=26日、ウクライナ南部ザポリージャ州(ロイター=共同)
【キーウ共同】ロシアによる領空侵犯が東欧で相次ぎ、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の緊張感が高まっている。国際法違反だとの非難に対し、ロシアは公海上の飛行だったとかわす。ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアの作戦の「飛び火」だとして危機感の共有を訴える。ロシアの「挑発」に乗れば緊張が激化する恐れがあり、NATO側は対応に苦慮している。
発端は8月1日、ロシアの飛び地カリーニングラードに接するバルト3国のリトアニアで、爆発物2キロを搭載した無人機が軍事訓練場で見つかったことだった。ロシアがウクライナに向けて飛ばした無人機が誤って領内に侵入したとみられるが、7月下旬にも領空侵犯が確認されていた。
9月には、ポーランド軍が領空内でロシアの無人機を撃墜。ポーランドは「国民への現実的な脅威だ」と指摘し、欧州連合(EU)も「意図的だ」とロシアを批判した。直後に、ルーマニアでも無人機の侵入があった。さらに同月19日、ロシア軍のミグ31戦闘機3機がバルト海上のエストニア領空内を12分間飛行。NATOはF35戦闘機を緊急発進(スクランブル)して対応し、警戒を強めている。
領空侵犯した戦闘機や無人機への対応には、各国で温度差がある。トランプ米大統領は、NATOによる撃墜を支持。一方、ドイツのピストリウス国防相は事態悪化を招くとして「わなにかかってはならない」と慎重姿勢だ。
デンマークやノルウェー、スウェーデンでも大型無人機の飛来が目撃され、空港が一時閉鎖された。ロシアは関与を否定しているが、NATO内の分断を深め団結を乱す意図があるとの見方が広がっている。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/09/27(土) 19:54
戦争証言「命ある限り」
-
気象
-
2025/09/27(土) 19:43
震度=気象庁発表(27日19時35分):地震
-
文化・芸能
-
2025/09/27(土) 19:29
将棋の白玲戦、西山勝ちタイに
-
速報
-
2025/09/27(土) 19:21
ウラン引き渡しでイラン制裁猶予と米提案か
-
社会
-
2025/09/27(土) 19:19
「被害者捜し出し謝罪と補償を」
-
社会
-
2025/09/27(土) 19:05
SNSで投資詐欺疑い4人逮捕
-
社会
-
2025/09/27(土) 18:49
「核廃絶へ団結して行動を」
-
速報
-
2025/09/27(土) 18:15
イラン外務省、英仏独駐在の大使を召還へ
-
社会
-
2025/09/27(土) 17:48
袴田巌さん姉「助けられた」
-
社会
-
2025/09/27(土) 17:42
愛知匿流トップら7人逮捕
-
社会
-
2025/09/27(土) 17:36
遺棄容疑で新たに2人逮捕
-
社会
-
2025/09/27(土) 17:36
死体遺棄疑い、49歳男再逮捕