風疹ウイルスの電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供)
厚生労働省は26日、世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局から日本の風疹の「排除」が認定されたと発表した。日本に定着したウイルスによる感染が3年間確認されず、WHOの認定基準を満たした。
国内では2018年と19年に年間2千人を超える感染者が報告され、子どものころに定期接種の機会がなかった人らへの追加接種などの対策を推進。近年は旅行者や帰国者らが海外から持ち込んだウイルスによる10例前後に抑えられていた。
風疹は熱や発疹、リンパ節の腫れといった症状が特徴の感染症。妊婦が感染すると、赤ちゃんが難聴や心臓病などの障害が出る「先天性風疹症候群(CRS)」となる恐れがある。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/26(金) 22:15
全日空のウェブ予約システムに不具合
-
速報
-
2025/09/26(金) 22:15
イスラエル首相が国連演説、各国代表団退席
-
社会
-
2025/09/26(金) 22:11
石川と福井、異例の面積逆転
-
国際
-
2025/09/26(金) 22:11
ロシアの大規模攻勢「失敗」
-
市況
-
2025/09/26(金) 22:03
為替相場26日(日本時間22時)
-
社会
-
2025/09/26(金) 22:01
ヒグマに襲われ男性けが
-
科学・環境
-
2025/09/26(金) 21:55
中国、北極で有人潜水に成功
-
経済
-
2025/09/26(金) 21:55
米8月物価2・7%上昇
-
国際
-
2025/09/26(金) 21:55
来年3~4月に差し戻し審
-
速報
-
2025/09/26(金) 21:51
NY円、149円65~75銭
-
速報
-
2025/09/26(金) 21:45
米8月物価2・7%上昇
-
経済
-
2025/09/26(金) 21:39
貸付料延長へ有識者委設置