ヒグマ撮影者らの滞留が目立つイワウベツ川付近に監視カメラを設置する環境省職員=12日午後、北海道斜里町
世界自然遺産の北海道・知床で、観光客らが撮影や観察目的でヒグマに過度に接近するのを防ぐため、環境省は12日、斜里町内の撮影スポットに監視カメラを設置した。知床の羅臼岳では8月に登山者が襲われ死亡しており、事故の危険性を高めるヒグマの「人慣れ」対策を強化する。
環境省によると、カメラを設置したのは撮影者らの滞留が目立つ同町のイワウベツ川付近。2022年施行の改正自然公園法で、ヒグマへの付きまといや過度な接近が禁止されたが、取り締まりが難しく摘発した例はこれまでなかった。
同省ウトロ自然保護官事務所の二神紀彦企画官は、過度な接近により人慣れしていた可能性を指摘。法律を守るよう呼びかけた。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/12(金) 21:51
NY円、148円01~11銭
-
社会
-
2025/09/12(金) 21:48
「無事出られて良かった」
-
速報
-
2025/09/12(金) 21:45
米西部ユタ州の捜査当局が容疑者を拘束
-
社会
-
2025/09/12(金) 21:40
「女児が腹切られた」通報、大阪
-
社会
-
2025/09/12(金) 21:40
山手線全線、運転見合わせ
-
速報
-
2025/09/12(金) 21:39
米活動家射殺の「容疑者」拘束とトランプ氏
-
速報
-
2025/09/12(金) 21:33
着陸から約10分後にシューター使用
-
速報
-
2025/09/12(金) 21:27
火災発生の計器表示で緊急事態宣言
-
速報
-
2025/09/12(金) 21:27
関空緊急着陸は重大インシデント
-
速報
-
2025/09/12(金) 21:27
閉鎖の2滑走路、1本の運用再開
-
社会
-
2025/09/12(金) 21:24
ユナイテッド機、関空に緊急着陸
-
気象
-
2025/09/12(金) 21:24
島根県竜巻注意情報第2号=気象庁発表