探査機はやぶさ2が撮影した小惑星リュウグウ(宇宙航空研究開発機構、東京大など提供)
小惑星リュウグウの元となった母天体が45億年以上前に誕生した後、10億年以上の間、氷があったとの分析結果を、東大などのチームが10日付英科学誌ネイチャーに発表した。探査機はやぶさ2が採取した砂を調べた。従来の推定より2~3倍多く水があった可能性があるという。地球の材料の一部になった小天体もこの母天体と同様の特徴を持つと考えられる。
飯塚毅東大准教授(宇宙地球化学)は「地球形成時は水が今の海洋質量の60倍以上もあったことになる。どのくらいの水が宇宙空間に失われたのかや、地球内部に入り込んだのかなど新たな謎が生まれた」と話した。
リュウグウは、地球と火星の公転軌道の近くを回る大きさ約900メートルの小惑星。母天体に別の天体が衝突して壊れ、岩石が再結集してできたと考えられている。太陽系が成立した過程の記録をとどめているとされる。
チームはリュウグウの砂に含まれる金属の比率などを解析、母天体ができて10億年以上後に、金属の一部が水と流出したことが分かった。
おすすめニュース
-
社会
-
2025/09/11(木) 03:27
月1回会合し値上げ調整か
-
速報
-
2025/09/11(木) 03:15
韓国、米の捜査映像公開で「憂慮」伝達
-
市況
-
2025/09/11(木) 03:07
為替相場11日(日本時間3時)
-
市況
-
2025/09/11(木) 02:08
為替相場11日(日本時間2時)
-
気象
-
2025/09/11(木) 02:02
震度=気象庁発表(11日1時52分):地震
-
経済
-
2025/09/11(木) 01:38
アラスカLNGに関心表明
-
科学・環境
-
2025/09/11(木) 01:22
火星に古代生命の痕跡か
-
速報
-
2025/09/11(木) 01:15
JERA、米アラスカLNGの調達関心表明
-
気象
-
2025/09/11(木) 01:14
岐阜県記録的短時間大雨情報=気象庁発表
-
速報
-
2025/09/11(木) 01:09
火星の岩石から生命の痕跡か、NASA発表
-
国際
-
2025/09/11(木) 00:56
ネパール暴動収束へ
-
速報
-
2025/09/11(木) 00:33
ネパール抗議デモの死者30人に