金融庁は8日、証券口座が乗っ取られて勝手に株式が売買されるといった不正取引額が8月は約514億円に上り、2カ月連続で増加したと発表した。口座の乗っ取りを狙った不正アクセス件数は1248件で4カ月ぶりに拡大した。証券各社が対策を強化しているものの、被害に歯止めがかかっていない状況だ。
金融庁によると、不正アクセス件数のうち不正取引に至った件数は562件となり、前月と比べて4割近く減少したが、1件当たりの不正取引額は大きいままだ。
8月の不正取引額の内訳は売却が約261億円、買い付けは約253億円。今年1月からの累計は不正取引件数が8733件となり、不正取引額は約6700億円を超えた。
おすすめニュース
-
速報
-
2025/09/09(火) 12:27
国民、首相指名選挙は玉木氏に投票へ
-
社会
-
2025/09/09(火) 12:24
寝ている乗客残してバスが施錠
-
政治
-
2025/09/09(火) 12:16
出馬は「職務に支障出ぬよう」
-
国際
-
2025/09/09(火) 12:16
バスと列車が衝突、10人死亡
-
速報
-
2025/09/09(火) 12:15
小泉農相、備蓄米制度見直しに言及
-
政治
-
2025/09/09(火) 12:12
自民党総裁選、党員参加型に決定
-
気象
-
2025/09/09(火) 12:12
鳥取県竜巻注意情報第1号=気象庁発表
-
気象
-
2025/09/09(火) 12:12
兵庫県竜巻注意情報第1号=気象庁発表
-
経済
-
2025/09/09(火) 12:12
日米関税合意、着実に実行を
-
社会
-
2025/09/09(火) 12:12
伊東市議有志、市長の告発状提出
-
速報
-
2025/09/09(火) 12:09
公明幹事長、連立拡大に慎重姿勢
-
速報
-
2025/09/09(火) 12:09
平デジタル相、派閥単位の総裁選をけん制