総務省は19日、男子中高生3人が楽天モバイルのシステムに不正アクセスし通信回線を契約したとして2月に逮捕された事件に関し、社内の管理体制の不備により同省への報告が遅れたとして、楽天モバイルを電気通信事業法に基づき行政指導した。
総務省によると、中高生は事件の過程で楽天モバイル契約者のIDとパスワードを不正に入手しており、ID所有者の通話履歴などが閲覧できる状態になっていたという。「通信の秘密」の漏えいに当たり、楽天モバイルは遅くとも2月に事案を把握していたが6月17日まで報告していなかった。法令では漏えい把握から30日以内に報告するよう定められている。
おすすめニュース
-
気象
-
2025/08/19(火) 18:10
長野県竜巻注意情報第1号=気象庁発表
-
政治
-
2025/08/19(火) 18:10
玉木氏「維新は連立意欲」
-
気象
-
2025/08/19(火) 18:09
群馬県竜巻注意情報第1号=気象庁発表
-
社会
-
2025/08/19(火) 18:09
93歳男性死亡、殺人で捜査
-
速報
-
2025/08/19(火) 18:09
広島県知事が5選不出馬意向
-
速報
-
2025/08/19(火) 18:09
日本郵便、バイクでも点呼に不備
-
市況
-
2025/08/19(火) 18:07
為替相場19日(日本時間18時)
-
速報
-
2025/08/19(火) 18:03
政権の受け皿になれずと立民参院選総括案
-
経済
-
2025/08/19(火) 18:01
円のステーブルコイン発行
-
社会
-
2025/08/19(火) 18:01
熱中症で5141人搬送
-
文化・芸能
-
2025/08/19(火) 17:53
中原悌二郎賞に藤原千也氏
-
気象
-
2025/08/19(火) 17:53
岡山県竜巻注意情報第4号=気象庁発表