東海道新幹線の車両から落下した床下の機器を保護する覆い=13日午前(JR東海提供)
JR東海は13日、東海道新幹線の車両から床下の機器を保護する覆い1枚が落下したと発表。覆いは静岡県の掛川―静岡間で見つかった。掛川駅発車直後の低速走行で落下したとみられる。床下の機器に異常はなかった。JR東海が詳しい原因を調査している。
JR東海によると、覆いが落下したのは最新型車両の「N700S」。覆いはアルミ合金製で、縦80センチ、横60センチ、厚さ7センチで重さ約8・5キロ。落下があったのはこだま708号として、12日午前10時10分ごろ、掛川駅を出た際とみられる。
13日午前0時過ぎ、東京都品川区の大井車両基地で、点検していた係員が覆いが1枚なくなっていることに気づいた。
おすすめニュース
-
経済
-
2025/08/13(水) 14:31
AIエージェント開発で提携
-
経済
-
2025/08/13(水) 14:31
種抜き干し梅の菓子
-
市況
-
2025/08/13(水) 14:07
為替相場13日(日本時間14時)
-
市況
-
2025/08/13(水) 14:07
東京株式13日14時
-
社会
-
2025/08/13(水) 13:49
カセットこんろのボンベ爆発
-
気象
-
2025/08/13(水) 13:43
震度=気象庁発表(13日13時37分):地震
-
速報
-
2025/08/13(水) 13:39
東証、一時700円超高
-
速報
-
2025/08/13(水) 13:33
新潟のビル、爆発したのは卓上ガスボンベ
-
社会
-
2025/08/13(水) 13:29
愛知・岩倉で男性遺体
-
経済
-
2025/08/13(水) 13:29
黄ばみ除去する衣料洗剤
-
経済
-
2025/08/13(水) 13:29
手軽な雑穀ご飯のもと
-
速報
-
2025/08/13(水) 13:27
TOPIX一時3100超