自民党の坂本哲志国対委員長は21日、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた立憲民主党の民法改正案に関係する法律が650以上あるとした自身の発言を訂正した。データベースで「氏」と検索して該当した件数だったと釈明した上で「国民の中にさまざまな意見があり、慎重な審議が必要だと言いたかった」と記者団に述べた。
坂本氏は20日、立民案について「関係する法律が650以上、政省令は2700を超える。非常に影響が大きい問題だ。これを検証していくのは今国会では難しい」と指摘した。これに対し、立民の辻元清美代表代行は「法務省に確認したところ、法改正と検討が必要なのは4件だ」と反論していた。
おすすめニュース
-
市況
-
2025/06/04(水) 17:46
為替相場4日(日本時間17時)
-
社会
-
2025/06/04(水) 17:46
自殺願望投稿にメッセージ
-
国際
-
2025/06/04(水) 17:46
天安門36年、警察官を多数配置
-
政治
-
2025/06/04(水) 17:40
自民裏金、29人に道義的責任
-
速報
-
2025/06/04(水) 17:39
電子コミック大手が性的広告の配信停止
-
政治
-
2025/06/04(水) 17:27
福島の帰還困難区域の活動自由化
-
科学・環境
-
2025/06/04(水) 17:22
ウナギ、国内販売の4割は北米種
-
社会
-
2025/06/04(水) 17:21
約4600回出品、象牙が大半か
-
社会
-
2025/06/04(水) 17:21
ローンオフェンダー対策に司令塔
-
社会
-
2025/06/04(水) 17:21
天皇ご一家、沖縄で慰霊
-
社会
-
2025/06/04(水) 17:14
新聞協会、AI業者に要請
-
社会
-
2025/06/04(水) 17:14
北大、ハーバード留学生支援せず