核燃料、初の中間貯蔵開始

運搬船から運び出される、東京電力柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を入れた容器=26日午後0時34分、青森県むつ市
運搬船から運び出される、東京電力柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を入れた容器=26日午後0時34分、青森県むつ市
  • 運搬船から運び出される、東京電力柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を入れた容器=26日午後0時34分、青森県むつ市
  • 運搬船から運び出される、東京電力柏崎刈羽原発の使用済み核燃料を入れた容器(下)=26日午後0時23分、青森県むつ市(共同通信社ヘリから)

 青森県むつ市にある国内唯一の中間貯蔵施設で、「最長50年」を期限とする使用済み核燃料の一時保管が26日、始まった。原発外の専用施設での燃料保管は初めて。再稼働に備え、保管場所の逼迫解消を進める東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の燃料69体を同日、受け入れた。施設からの搬出先となる再処理工場は未完成で、「仮置き」が恒久化する懸念が残る。

 使用済み燃料は全国の原発で増え続けている。むつ市の施設を運営する「リサイクル燃料貯蔵」(RFS)は東電と日本原子力発電が共同出資。2社の燃料を最大で5千トン受け入れる。

 燃料69体を入れた、長さ約5・4メートル、直径約2・5メートル、重さ約120トンの金属製の容器1基を積んだ専用の運搬船は24日、柏崎原発敷地内の港を出発。26日朝、むつ市の施設近くの港に入り、同日午後、容器を輸送車両で敷地内に運び込んだ。検査を経て10月末に正式に操業を始める。東電は2025年度に容器2基(燃料138体相当)、26年度に5基(345体相当)を移送する計画。

おすすめニュース

速報
2025/07/05(土) 03:09
十島村の地震はM4・5、津波の心配なし
気象
2025/07/05(土) 03:08
震源・震度=気象庁発表(5日3時1分)
気象
2025/07/05(土) 03:08
震度=気象庁発表(5日3時1分):地震(小規模)
気象
2025/07/05(土) 03:08
震度速報=気象庁発表(5日2時59分):地震(震度3以上...
市況
2025/07/05(土) 03:08
為替相場5日(日本時間3時)
気象
2025/07/05(土) 03:08
震源=気象庁発表(5日3時1分)
速報
2025/07/05(土) 03:06
鹿児島県十島村で震度4
気象
2025/07/05(土) 02:44
震度=気象庁発表(5日2時38分):地震(小規模)
気象
2025/07/05(土) 02:37
震度=気象庁発表(5日2時30分):地震(小規模)
気象
2025/07/05(土) 02:13
震度=気象庁発表(5日2時7分):地震(小規模)
市況
2025/07/05(土) 02:05
為替相場5日(日本時間2時)
気象
2025/07/05(土) 01:49
震度=気象庁発表(5日1時43分):地震(小規模)

4日付の紙面はこちら

アクセスランキング 3:11集計

まかせて!

大分県の天気

今日 7月5日(

晴れ晴れ
気温 34℃ 26℃
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 0% 0% 10% 0%
警報
発表なし
注意報
発表なし
気象状況
PM2.5情報
大分県の測定データ大分市の測定データ

PR