【日田】日田市淡窓の近世最大規模の私塾「咸宜園」のガイダンス施設・咸宜園教育研究センターで、「日本遺産 御周印」の押印が始まった。 同市は水戸市、栃木県足利市、岡山県備前市の3市と共に日本遺産「近世日本の教育遺産群―学ぶ心・礼節の本源」を文化庁に申請。第1号として2015年に認定された。 御周印は全国104件を訪ねて印を集める日本観光振興協会(東京)の企画で、日本遺産の周遊体験を促進することなどが目的。 押印は300円。御周印帳はステンドグラス風の扇と花の2種類の柄がある(1冊2千円)。同センターは「咸宜園に足を運ぶきっかけになれば」と話している。 同センターは水曜休館。御周印は県内では中津、豊後高田、国東の3市と玖珠町の資料館や博物館などにも設置している。問い合わせは同センター(0973-22-0268)。
26日付の紙面はこちら